ドリンクレポ。泰山 梧堂仙草茶。

台湾で夏によく飲まれるハーブティー「仙草茶」は、がぁこさんの今年のマイブームのひとつ。

市場で見つけた冷凍の仙草茶がすごく飲みやすくて大好きになり、毎週市場に行ったときに買って来ては愛飲しているのだが、スーパーでは見かけないのが難点だった。

スーパーで見かける他所のブランドの仙草茶は加糖のが多くて、無糖が飲みたい私的にはとても残念に思っていたところ、先日近所のスーパーで500mlペットボトルの無糖の仙草茶を見つけたので試しに買ってみた。

まず、パッケージがレトロで可愛い。期待できそう。

グラスに注ぐといつも飲んでるのと同じような、黒っぽいコーヒー色。

飲んでみると、仙草茶なんだけど、なんか……苦い?

漢方の甘みと苦みが混ざったこの味は……どこかで……。

はっ!!

あれだよ、大〇漢方胃腸薬の後味……に似てる……!? 

あれよりはだいぶ薄いけど、似てるわ。なんで!?

よくよく成分を見てみると、甘草入りだった。これか……?

あれ? でも甘草って甘いやつだよね? なぜに苦くなるのかしら?

謎だわ……。

うーむ、個人的な率直な感想としては、飲めなくはないけど、苦さが好きじゃないかな。

いつものみたいに、すっきりさっぱり、ごくごく飲める感じじゃないし。

買っちゃった2本は飲むけど、個人的にはリピは無し。

でも、スーパーにたくさん置いてあったし、「ザ・漢方!!」なこれが好きな人も多いのかもしれない。

気になる方は、お試しあれ~。

台湾いとしこいし

台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。 2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。 instagram@taiwanitoshikoishi